2025/04/16
こんにちは、香川県高松市を中心に注文住宅を手がける株式会社ユーテックです。今回は、近年人気が高まっている「平屋」の魅力についてお話しします。
住まいのカタチにはさまざまな選択肢がありますが、平屋にはライフスタイルに合わせた自由な暮らしが実現できる魅力があります。しかし、実際に家を建てる際には、「本当に平屋でいいのか?」「2階建てとどちらがいいのか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、平屋のメリットや、どんな方に向いているのかを考えてみたいと思います。
平屋が選ばれる理由
平屋を検討する方の多くは、シンプルな暮らしや将来を見据えた家づくりを重視しています。
◯老後を考えてバリアフリーな家にしたい
年齢を重ねたときに、階段の上り下りが負担にならない住まいを希望する方が増えています。
◯家族全員がワンフロアでつながる暮らしをしたい
家族の気配を感じやすく、コミュニケーションが取りやすいのも平屋の魅力です。
◯将来的なメンテナンスを考慮
2階があると外壁や屋根の修理が大掛かりになりがちですが、平屋なら比較的メンテナンスもしやすくなります。
平屋の間取りの考え方
平屋を建てる際に考えたいのは、ライフスタイルの変化にどう対応するかということ。
◯子どもが巣立った後の空間活用
→ 子どもが独立した後、余った部屋を趣味スペースや客間として活用できるか。
◯広い土地が必要になる問題
→ 平屋はワンフロアにすべての部屋を配置するため、2階建てより広い敷地が必要。
◯収納スペースをどう確保するか
→ 2階がない分、収納をどう配置するかが重要。
これらのポイントを考慮しながら、最適な間取りを計画することが大切です。
「平屋がいい」と思っている方に伝えたいこと
最近、平屋を希望されるお客様が増えていますが、「本当に平屋が自分たちにとって最適なのか?」をよく考えることが大切です。
◯「子ども部屋は必要?」
→ 子どもが成長して独立するまでの期間は限られています。
◯「将来の暮らしを想像できるか?」
→ 老後に階段のない暮らしが快適かどうか。
◯「土地の広さやコストは?」
→ 平屋は広い土地が必要で、建築費用も高くなる傾向があります。
また、「ちょっとだけ2階が欲しい」という方には、「平屋+α」の考え方もあります。
例えば…
◯一部をロフトや2階スペースにして、収納や趣味の空間に活用
◯家族が増えたときに使える予備の部屋を確保
このように、平屋にこだわりすぎず、自分たちにとって一番住みやすい家を考えることが大切です。
平屋の未来とライフスタイルの変化
家は建てた瞬間が完成ではなく、住み続ける中で変化するライフスタイルに対応できることが重要です。
「今の暮らしにちょうどいい家」ではなく、「将来を見据えた家づくり」を考えたときに、平屋がベストな選択肢なのかをじっくり検討することをおすすめします。
ユーテックでは、お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、最適な住まいをご提案します。
「家づくりをワクワクさせる」住まいづくり
株式会社ユーテック
〒761-0311 香川県高松市元山町943-1
TEL:087-815-1450
お問合せはこちら⬇︎
https://www.u-tech1.com/contact
施工事例はこちら⬇︎
https://www.u-tech1.com/category/gallery1
<施工エリア>
(香川県全域)
高松市、 坂出市、丸亀市、観音寺市、三豊市、さぬき市、東かがわ市
三木町、綾川町、多度津町、琴平町、宇多津町、他