お知らせ

こんにちは、香川県高松市を中心に注文住宅を手がける株式会社ユーテックです。今回は、近年注目を集めている「平屋+α」の住まい、通称「半ヒラ」についてお話しします。

・「平屋がいいけど、もう少し空間がほしい」

・「土地の広さやコストを考えると平屋は難しい?」

・「子どもが巣立った後にちょうどいい家を作りたい」

そんな悩みを持つ方におすすめなのが、「半ヒラ」=平屋ベースで+αのスペースを加えた住まい です。


半ヒラとは?

「半ヒラ」とは、基本は平屋のような暮らしをしつつ、一部に2階スペースをプラスした家のこと です。

完全な2階建てではなく、

  • 必要な部分だけ2階を作る
  • 限られたスペースで縦の空間を活用する
  • 平屋の暮らしやすさを維持しながら、機能性を向上させる

といった工夫を取り入れることで、平屋のメリットと2階建ての実用性を両立する設計 になります。

半ヒラの魅力

① 土地を有効活用できる

平屋を建てる場合、ワンフロアで生活空間を確保するために広い敷地が必要になります。しかし、「半ヒラ」なら必要な部分だけ2階を設けることで、よりコンパクトな土地でも平屋のような快適な暮らしが実現可能 です。

② 建築コストを抑えやすい

一般的に、平屋は基礎と屋根の面積が大きくなるため、コストが高くなる傾向があります。「半ヒラ」にすることで、

  • 基礎の面積を抑える
  • 屋根の規模を縮小できる

といったメリットがあり、コストを調整しやすくなります。

③ 家族構成やライフスタイルに対応できる

  • 子どもが小さいうちは、2階部分を収納や趣味スペースに
  • 成長したら子ども部屋として活用
  • 将来、使わなくなったら客間や書斎にする

このように、ライフステージに応じて柔軟に使えるのが「半ヒラ」の魅力 です。

半ヒラの間取りアイデア

「半ヒラ」は、家族の暮らしに合わせてさまざまな間取りが可能です。

  • ロフトのように活用する

→ 階段ではなく、はしごやスキップフロアを取り入れることで、シンプルな動線を確保

  • 2階部分を1~2部屋だけ設ける

→ 子ども部屋や来客用スペースとして利用

  • 屋根裏を活用して収納スペースにする

→ 平屋の収納不足を補う工夫


「半ヒラ」が向いている人

「半ヒラ」は、こんな方におすすめです。

  • 将来の生活変化を考慮したい方
  • 平屋の暮らしやすさを維持しながら、柔軟な空間を確保したい方
  • 土地やコストの制約で完全な平屋は難しいと感じている方

完全な平屋にこだわらず、「半ヒラ」という新しい考え方を取り入れることで、住まいの可能性が広がります。

まとめ|平屋+αの「半ヒラ」でちょうどいい暮らしを

「半ヒラ」は、

  • 平屋の快適さと2階建ての機能性を両立
  • コンパクトな土地でも理想の家を実現しやすい
  • 家族のライフスタイルに柔軟に対応できる

という魅力があります。

ユーテックでは、お客様一人ひとりの暮らしに合わせた「半ヒラ」のご提案も可能です。

「平屋に憧れるけど、もう少し空間がほしい…」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!


「家づくりをワクワクさせる」住まいづくり

株式会社ユーテック

〒761-0311 香川県高松市元山町943-1

TEL:087-815-1450

お問合せはこちら⬇︎

https://www.u-tech1.com/contact

施工事例はこちら⬇︎

https://www.u-tech1.com/category/gallery1

<施工エリア>

綾川町、宇多津町、観音寺市、琴平町坂出市、さぬき市、小豆島町、善通寺市、高松市、 多度津町、土庄町、直島町、東かがわ市、丸亀市、まんのう町、三木町、三豊市

こんにちは、香川県高松市を中心に注文住宅を手がける株式会社ユーテックです。今回は、近年人気が高まっている「平屋」の魅力についてお話しします。

住まいのカタチにはさまざまな選択肢がありますが、平屋にはライフスタイルに合わせた自由な暮らしが実現できる魅力があります。しかし、実際に家を建てる際には、「本当に平屋でいいのか?」「2階建てとどちらがいいのか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、平屋のメリットや、どんな方に向いているのかを考えてみたいと思います。


平屋が選ばれる理由

 

平屋を検討する方の多くは、シンプルな暮らしや将来を見据えた家づくりを重視しています。

◯老後を考えてバリアフリーな家にしたい

年齢を重ねたときに、階段の上り下りが負担にならない住まいを希望する方が増えています。

◯家族全員がワンフロアでつながる暮らしをしたい

家族の気配を感じやすく、コミュニケーションが取りやすいのも平屋の魅力です。

◯将来的なメンテナンスを考慮

2階があると外壁や屋根の修理が大掛かりになりがちですが、平屋なら比較的メンテナンスもしやすくなります。

 

平屋の間取りの考え方

平屋を建てる際に考えたいのは、ライフスタイルの変化にどう対応するかということ。

◯子どもが巣立った後の空間活用

→ 子どもが独立した後、余った部屋を趣味スペースや客間として活用できるか。

◯広い土地が必要になる問題

→ 平屋はワンフロアにすべての部屋を配置するため、2階建てより広い敷地が必要。

◯収納スペースをどう確保するか

→ 2階がない分、収納をどう配置するかが重要。

これらのポイントを考慮しながら、最適な間取りを計画することが大切です。


「平屋がいい」と思っている方に伝えたいこと

最近、平屋を希望されるお客様が増えていますが、「本当に平屋が自分たちにとって最適なのか?」をよく考えることが大切です。

◯「子ども部屋は必要?」

→ 子どもが成長して独立するまでの期間は限られています。

◯「将来の暮らしを想像できるか?」

→ 老後に階段のない暮らしが快適かどうか。

◯「土地の広さやコストは?」

→ 平屋は広い土地が必要で、建築費用も高くなる傾向があります。

 

また、「ちょっとだけ2階が欲しい」という方には、「平屋+α」の考え方もあります。



例えば…

◯一部をロフトや2階スペースにして、収納や趣味の空間に活用

◯家族が増えたときに使える予備の部屋を確保

このように、平屋にこだわりすぎず、自分たちにとって一番住みやすい家を考えることが大切です。

平屋の未来とライフスタイルの変化

 

家は建てた瞬間が完成ではなく、住み続ける中で変化するライフスタイルに対応できることが重要です。

「今の暮らしにちょうどいい家」ではなく、「将来を見据えた家づくり」を考えたときに、平屋がベストな選択肢なのかをじっくり検討することをおすすめします。

ユーテックでは、お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、最適な住まいをご提案します。




「家づくりをワクワクさせる」住まいづくり

株式会社ユーテック

〒761-0311 香川県高松市元山町943-1

TEL:087-815-1450

お問合せはこちら⬇︎

https://www.u-tech1.com/contact

施工事例はこちら⬇︎

https://www.u-tech1.com/category/gallery1

<施工エリア>

(香川県全域)

高松市、 坂出市、丸亀市、観音寺市、三豊市、さぬき市、東かがわ市

三木町、綾川町、多度津町、琴平町、宇多津町、他

こんにちは、香川県高松市を中心に香川エリアで注文住宅を手がける株式会社ユーテックです。今回は、「固定観念にとらわれない間取りの考え方」についてお話しします。

家づくりを考える際、多くの方が「一般的な間取り」や「これが普通」と思い込んでしまいがちですが、実際に住みやすい家とは、自分たちのライフスタイルに合った間取りであることが大切です。



「当たり前」を疑い、暮らしに合った間取りを考える

住宅設計には、「こうすべき」「これが一般的」という固定概念が多く存在します。しかし、それが必ずしもすべての家庭にとって最適とは限りません。ユーテックでは、お客様の生活にフィットした間取りを柔軟に提案することを大切にしています。

固定観念を捨てることで新しい発見がある

昔からのセオリーや既成概念に縛られず、「本当に自分たちの暮らしに合っているのか?」を考えてみることが大切です。

たとえば、

  • これまでの経験則や住宅の常識では「こうするのが普通」と言われていたことも、現在のライフスタイルには合わないかもしれません。
  • 住みやすさは人それぞれ違います。固定された型にはめるのではなく、自由に間取りを考えることで理想の家に近づくことができます。
  • 過去の成功事例にとらわれず、新しいアイデアやアプローチを積極的に取り入れることで、今までにない快適な空間が生まれることもあります。

住みやすさを優先する柔軟な発想を

  • 「本当に必要なスペースはどこか?」
  • 「生活動線をよりシンプルにするには?」
  • 「今までにない発想でより快適な空間を作るには?」

こうした視点を大切にすることで、より自由度の高い、住みやすい家を実現できます。

「間取りの常識」を疑うことで新しい価値が生まれる

  • これまでのセオリーがすべての人にとって正解とは限りません。
  • 住まいの形や配置は、ライフスタイルや価値観に合わせて変えていくことができます。
  • 家づくりは「こうしなければならない」ではなく、「こうしたらもっと快適になる」という発想が大切です。

「固定観念」にとらわれず、自分たちの暮らしに合った家を

住みやすい間取りを作るためには、

  • 従来のセオリーにとらわれず、新しい考え方を取り入れる
  • 自分たちの暮らしに合わせた間取りを自由に考える
  • 過去の事例や常識ではなく、未来の生活を見据えて設計する

ユーテックでは、「お客様が本当に暮らしやすい家」を一緒に考えます。「こんな間取りもあり?」と思うようなご提案をしながら、柔軟な家づくりをお手伝いします。


「家づくりをワクワクさせる」住まいづくり

株式会社ユーテック

〒761-0311 香川県高松市元山町943-1

TEL:087-815-1450

お問合せはこちら⬇︎

https://www.u-tech1.com/contact

施工事例はこちら⬇︎

https://www.u-tech1.com/category/gallery1

<施工エリア>

(香川県全域)

高松市、 坂出市、丸亀市、観音寺市、三豊市、さぬき市、東かがわ市

三木町、綾川町、多度津町、琴平町、宇多津町、他

こんにちは、香川県高松市を中心に注文住宅を手がける株式会社ユーテックです。

今回は、住宅引き渡し後もお施主さんとの信頼関係を大切にし、基本的なサポートはもちろん、気軽に相談できる環境作りを重視している私たちのアフターフォロー体制についてご紹介いたします。

家は建てたら終わりではなく、長い年月を共に過ごす大切な資産です。私たちは、お施主さんとの自然なコミュニケーションを通じて、安心して暮らしていただける環境をサポートしています。



基本のアフターフォローはもちろん

ユーテックでは、住宅引き渡し後も建物の品質と安全性を維持するために、以下の基本的なサポート体制を整えています。

 

○定期点検の実施

引き渡し後2年後に、専門スタッフが現地調査を行い、劣化や不具合の有無を確認します。

○耐震補償やシロアリ保証

万が一のトラブルに備え、迅速な対応ができる保証制度を設けています。

 

お施主さんとの親密なコミュニケーション

ユーテックの強みは、単なる点検や保証制度にとどまらず、お施主さんとの温かい信頼関係を築いている点にあります。実際、お施主さんから「最近こんなことで困っているから相談してほしい」や、「良かったら一緒に花見で飲みませんか?」といったお誘いをいただくことも多く、そのような自然なコミュニケーションが、私たちのアフターフォローの一環として大切にされています。



・気軽に相談できる環境

お施主さんからのお声掛けに応じ、電話やメールはもちろん、実際にお会いして直接話す機会を大切にしています。

・信頼関係の証し

お施主さんが自主的にお誘いいただくことで、私たちへの信頼の高さを実感し、安心して住まいに関するあらゆる疑問や不安を相談していただける環境が整っています。

株式会社ユーテックでは、定期点検や各種保証といった基本的なアフターフォロー体制をしっかりと実施するとともに、お施主さんとの自然なコミュニケーションを重視しています。お客様から気軽に相談をもらえるのは、信頼の証であり、住まいに関する悩みや疑問を解消するための大切な機会です。家づくりが完成した後も、安心して長く暮らせる環境を共に築いていくために、私たちは常にお施主さんの声に耳を傾け、サポートを続けてまいります。

住まいに関するご相談やお悩みがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。


「家づくりをワクワクさせる」住まいづくり

株式会社ユーテック

〒761-0311 香川県高松市元山町943-1

TEL:087-815-1450

お問合せはこちら⬇︎

https://www.u-tech1.com/contact

施工事例はこちら⬇︎

https://www.u-tech1.com/category/gallery1

<施工エリア>

綾川町、宇多津町、観音寺市、琴平町坂出市、さぬき市、小豆島町、善通寺市、高松市、 多度津町、土庄町、直島町、東かがわ市、丸亀市、まんのう町、三木町、三豊市

こんにちは、香川県高松市を中心に香川エリアで注文住宅を手がけている株式会社ユーテックです。今回は、ユーテックが誇る耐震性能についてご紹介いたします。地震大国日本において、家族の安全を守るためには、耐震性の高い住まいが欠かせません。私たちは、設計段階から徹底した耐震対策を講じ、安心して暮らせる住宅の提供に努めています。

耐震とは?

耐震とは、地震発生時に建物が受ける揺れや外力に対して、倒壊や大きな損傷を防ぐための性能を指します。耐震性能は、構造計算に基づいた設計や基礎・接合部の強化、アンカーボルトの配置などで実現されます。単に数値上のスペックだけでなく、実際に住む中で感じる安心感も大切なポイントです。



ユーテックの耐震性能の特徴

私たちユーテックでは、耐震等級3相当の性能を目指し、以下の点にこだわっています。

○ 徹底した構造計算と設計

建物全体のバランスを重視し、基礎の一体化や接合部の強化により、地震のエネルギーを効果的に分散。

 ○ アンカーボルトの増設と接合強化

 一般住宅よりも多くのアンカーボルトを配置し、各接合部の強度を向上。震度7の実験でも、ツーバイフォー工法を採用した住宅がほぼ揺れない実績があります。

○ 実際に感じる安心感

 数字だけでなく、住み手が実感できる「体感の安心感」を大切にし、万が一の震災時にも家族が安全に避難できる設計を実現しています。



ユーテックの耐震への取り組み

株式会社ユーテックでは、耐震性能の向上のために、以下の取り組みを行っています。

○ 定期点検

建物完成後も定期点検を実施し、維持管理に努めています。お客様に安心していただける体制を構築しています。

○ 柔軟な設計対応と相談体制

お客様のライフスタイルや敷地条件に合わせた最適な設計を、専門の技術者が一緒に考えながら進めています。どんな疑問やご要望にも迅速に対応し、信頼関係を重視したサポート体制を整えています。

ユーテックの耐震性能は、2×4工法ならではの耐震等級3相当の実績と、基礎との一体化、接合部の強化、そして充実したアフターフォローによって支えられています。実験実績にも裏打ちされた「体感できる安心感」は、数字だけでは測れない大きな魅力です。地震に対する備えを万全にし、家族の安全を守る住まいをお求めの方は、ぜひユーテックの耐震住宅をご検討ください。お気軽にご相談ください


「家づくりをワクワクさせる」住まいづくり

株式会社ユーテック

〒761-0311 香川県高松市元山町943-1

TEL:087-815-1450

お問合せはこちら⬇︎

https://www.u-tech1.com/contact

施工事例はこちら⬇︎

https://www.u-tech1.com/category/gallery1

<施工エリア>

(香川県全域)

高松市、 坂出市、丸亀市、観音寺市、三豊市、さぬき市、東かがわ市

三木町、綾川町、多度津町、琴平町、宇多津町、他

お問い合わせContact

株式会社ユーテック株式会社ユーテック

ご質問やご相談などお気軽に
お問い合わせください。


新築・リフォームをお考えの方は

定休日 日曜日・祝日(営業部は年中無休)

お問い合わせフォーム